Category :
スカーレッドウォーリアギャラリー
tag :
tag :
完成しました。
00S 00[S] 通称スカーレッドウォーリア
ELS戦後、ソレスタルビーイングが開発した新たなガンダム。
パイロット不足、資金難から複数のガンダムを開発する余力がなかったため単機で全ミッションに対応できるように設計されている。
ダブルオー、クアンタと同じフレームが流用されており2機のGNドライブはクアンタ同様ツインドライブ専用に調整された新規ドライブ。対話のための機体であるクアンタと違い、完全に戦闘用の機体。ドライブの高出力化がすすみ粒子の色がトランザム時の色にちかい赤い粒子色となっている。
というような妄想。
今回レッドウォーリアをコンセプトとして製作したのですが、むずかしかったのがカラーリング。
媒体によってピンクに近いものだったり赤そのものだったりして悩みました。
ピンク系ではなく赤に近いほうにあわせて塗装しました。
カラーレシピは
薄い赤:クレオスレックレスカラーのフレイムシャイン+コーラルレッド+レッドFS
濃赤:クレオスゾイドカラーエンパイアレッド+レッドFS
関節部など:ガイアメカサフヘビー

オリジナルのレッドウォーリアは右側にバズーカがあるのですが、あえて逆側に配置してみました。



スローネアインのメガランチャーを流用しましたが、全展開するとL.E.Dのフレームランチャー並みにめっちゃ長いです。

フルクロスを外した状態。
脛部のマイクロミサイルは突撃してうちつくしたら即パージ!

武装はほんとてんこ盛りです。
以上スカーレッドウォーリアでした。
00S 00[S] 通称スカーレッドウォーリア
ELS戦後、ソレスタルビーイングが開発した新たなガンダム。
パイロット不足、資金難から複数のガンダムを開発する余力がなかったため単機で全ミッションに対応できるように設計されている。
ダブルオー、クアンタと同じフレームが流用されており2機のGNドライブはクアンタ同様ツインドライブ専用に調整された新規ドライブ。対話のための機体であるクアンタと違い、完全に戦闘用の機体。ドライブの高出力化がすすみ粒子の色がトランザム時の色にちかい赤い粒子色となっている。
というような妄想。
今回レッドウォーリアをコンセプトとして製作したのですが、むずかしかったのがカラーリング。
媒体によってピンクに近いものだったり赤そのものだったりして悩みました。
ピンク系ではなく赤に近いほうにあわせて塗装しました。
カラーレシピは
薄い赤:クレオスレックレスカラーのフレイムシャイン+コーラルレッド+レッドFS
濃赤:クレオスゾイドカラーエンパイアレッド+レッドFS
関節部など:ガイアメカサフヘビー

オリジナルのレッドウォーリアは右側にバズーカがあるのですが、あえて逆側に配置してみました。



スローネアインのメガランチャーを流用しましたが、全展開するとL.E.Dのフレームランチャー並みにめっちゃ長いです。

フルクロスを外した状態。
脛部のマイクロミサイルは突撃してうちつくしたら即パージ!

武装はほんとてんこ盛りです。
以上スカーレッドウォーリアでした。
スポンサーサイト