Category :
LBXゼノレギオン製作記
tag :
tag :
2年越しにようやっとクアンタを完成させることができ一安心。
次、ゼノレギオンいきます。
頭部裏の隙間がきになったのでうめます。
まずは重量を少しでも軽くするためにプラ材を適当につめます。

次にクレオスの瞬着パテで隙間を埋めて整形。
瞬着パテ、最近非常に愛用してます。

ゼノギアス設定画と見比べてマスクの長さとしゃくれ具合が不足していると感じたので、プラ材等で形状変更することにしました。
まずはエバーグリーンのプラ材を適当な長さに切り出し瞬着で正中線にピタッとつけます。


隙間埋めと強度出しを兼ねて瞬着パテで接合部を覆います。


整形してできあがり。


背中に色々追加してみました。
目ざとい方はバインダーの追加選択パーツでこの機体に仕込んだネタがわかるかも?

全パーツそろったので表面処理をある程度すすめました。


塗装までもう少しな感触です。
次、ゼノレギオンいきます。
頭部裏の隙間がきになったのでうめます。
まずは重量を少しでも軽くするためにプラ材を適当につめます。

次にクレオスの瞬着パテで隙間を埋めて整形。
瞬着パテ、最近非常に愛用してます。

ゼノギアス設定画と見比べてマスクの長さとしゃくれ具合が不足していると感じたので、プラ材等で形状変更することにしました。
まずはエバーグリーンのプラ材を適当な長さに切り出し瞬着で正中線にピタッとつけます。


隙間埋めと強度出しを兼ねて瞬着パテで接合部を覆います。


整形してできあがり。


背中に色々追加してみました。
目ざとい方はバインダーの追加選択パーツでこの機体に仕込んだネタがわかるかも?

全パーツそろったので表面処理をある程度すすめました。


塗装までもう少しな感触です。
スポンサーサイト